2011年12月31日土曜日

ゆく年くる年

本日 最後の仕事も無事 終わりました。

本年も 松井竹材店に ご愛顧を賜り誠に有難うございました。

心より御礼申し上げます。

和の心を大切に  この一年も歩んでまいりました。

来る平成24年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 
松井竹材店

2011年12月24日土曜日

クリスマスイブ


家族で クリスマスパーテイを開催しました。

明日 十二月二五日は、北野天満宮さんの 終い天神ですが

ホワイトクリスマスに なりそうです。

2011年12月22日木曜日

お正月用竹製品 店頭販売

松井竹材店では、毎年 お正月に向けて

青竹製品を 販売しています。

一重切花器 寸筒 筧 竹杓 井戸蓋 門松

2011年12月19日月曜日

筧 第二弾


一昨日につづいて、大小さまざまな

青竹の筧を組み上げました。

松井竹材店では 竹枕がふらつかないように

立つとゆの竹は 枕の奥まで差し込み 仕上げています。

まだまだ 青竹との格闘が続きそうです。

2011年12月16日金曜日


 
京都では、12月13日に お正月事始めも始まり

本格的に お正月 準備です。

つくばいがある 京町屋さんが沢山あり

筧シーズン 到来です。

毎年 松井竹材店では、八十組ぐらい 青竹 筧を

組んでます。しばらく 青竹との格闘が始まりました。

2011年12月12日月曜日

井戸蓋


お正月に向けての庭 衣替えです。

黒縄(松竹印) 6㎜を使用しています。

縄を湿らせて 素手で井戸蓋を編んでいるので   

染料が手に付き この時期はいつも手は真っ黒です。

2011年12月11日日曜日

青竹建仁寺垣

京都産の青竹建仁寺垣が完成しました。


あやめ垣も玄関横に取り付けました。

高さ 五尺五寸 両面貼りの青竹建仁寺垣です。

梅軒門の柱が桧の出節丸太で節がたくさん有り

押さえ竹をきっちり納めるのに 少し苦労しました。

お正月のお茶会 初釜に向けてのご依頼でした。 

2011年12月9日金曜日

青竹建仁寺垣


京都 嵯峨野産(嵐山) 建仁寺垣の立子が張り上がりました。

明日、 京都 丹波産の押さえ竹を取り付け

京都産 青竹のコラボレーションの誕生です。

化粧縄(黒縄)を結んで(男結び)完成です。

2011年12月6日火曜日

あやめ垣

青竹あやめ垣

後日、現場に取り付けに行きます。

ちなみに 今日は娘の12歳の誕生日でした。

2011年12月5日月曜日

枝折戸

青竹枝折戸を 編みあげる所です。

 


今回の青竹枝折戸は、高さが低く 横幅が広いので

(高さ 二尺五寸  幅 二尺七寸  六山編み)

通常 上部にもう一本青竹の胴縁が入る所を

二本使いで仕上げました。 

肘坪を取り付けて 出来上がりました。

2011年12月2日金曜日

青竹結界


京都 西陣に位置する町屋さんの軒先に、青竹結界を施工して来ました。

自動車や犬の侵入が防げ その後ろの空間に 花や庭木も育てられます。

小さな紅葉もあり お正月に向けて京都市内には、あちらこちらで

新しく青竹に取り替えられる 京町屋さんが増えて来ると思います。

本物の青竹の季節の到来です。

2011年12月1日木曜日

師走

京の年中行事 南座の「吉例顔見世興業」も始まり

京都は、一気に冬が訪れました。

やっと 山が燃えるように紅葉し

もみじも美しく染まり 見ごろを迎えたようです。

2011年11月25日金曜日

フラワーショップさん

青竹を半分に割った 簡単な花器に見えますが

竹の根本 株竹を使用する為  厚みもあり

割る、かんな削り、面取り、仕上げと 作業工程が多く

見た目以上に 手間が掛かりました。

明日 納品しますが フラワーショップさんが 花を生けられると

おしゃれな 青竹の花器に変身する事でしょう。