2014年4月22日火曜日

ドイツに旅立つ弓竹


御弓師の柴田勘十郎さんに 白竹を納品して来ました。

お話を聞くと ドイツに持って行かれ異国の地で ワークショップを開催されます。

松井竹材店の竹がヨーロッパに渡ります。京都産のしっかりした弓にむく

竹を段取りしました。いつか僕も海外で竹垣を作りたいなと思った一日でした。

柴田勘十郎さん ドイツでも御活躍してきてください。

2014年4月19日土曜日

木の桶


ご近所さんから かなり大きな桶を頂きました。

何回か青竹を木桶で磨いてる所を見て下さっていて

蔵を整理されている時に 出てきたらしく わざわざ店まで持って来てくださいました。

ありがたく頂きました。裏には、昭和二七年七月に新調と書かれていました。

伝統を感じる桶だなと思い、大切に使わせて頂きます。有難う御座いました。

2014年4月16日水曜日

ななこ垣の材料


長さ 四尺二寸で三節で揃えました。

節間の長い竹を調達するのに苦労しましたが

いい感じの ななこ垣の材料が出来上がりました。

現場で施工される時 美しい曲線が 庭園を演出してくれると思います。

2014年4月12日土曜日

蒲芯すだれ


蒲芯の材料は、池や沼地に生息する多年草です。

材料になる蒲芯は、重量も軽く軒先用のすだれに向いています。

日よけにも 抜群の効果があります。京都では、祇園の町並みに

よく使用されています。品のある すだれですね。

今回は、金沢市のすだれ店さんに編んで頂きました。

京すだれより 少し安い所が魅力ですが 製品はしっかり美しく編んで下さいます。

松井竹材店では、 京すだれ 金沢すだれも 取扱っております。

2014年4月4日金曜日

青竹の器


毎年 この時期に注文を頂く孟宗竹の器です。

少し早いような気がしますが ハモを盛られるそうです。

又 孟宗を引取りに行った 竹屋さんで珍しい物を頂きました。

竹の花が開花した後の枝です。めったに遭遇しないみたいです。


2014年4月1日火曜日

松井竹材店オリジナル手箒


愛媛県 高知県 兵庫県に手箒を発送しました。四国でも 活躍するかな?

今年は手箒の材料が少ししか 段取り出来なく困ってます。

元となる 孟宗竹が 建築様式の変化から需要少なくなり

手箒を作れる材料が入手困難になりました。

今年で松井竹材店オリジナル手箒も作れなくなりそうです。